重要
檀園風俗図帖
  • 年代

    朝鮮

  • 材料

  • 作家

    金弘道(1745-1806 以降)

  • 寸法

    39.7x26.7cm

  • 指定文化財

    527

  • 番号

    本館 6504

風俗画は人々の風俗や日常生活を描いたものである。わが国で風俗が素材として描かれた最古のものは4-5世紀、高句麗の古墳壁画であるが、本格的に流行したのは18世紀の朝鮮後期である。代表的な風俗画家は檀園・金弘道(キム・ホンド)と蕙園・申潤福(シン・ユンボク)である。朝鮮時代の画家といえば金弘道申潤福が数えられるが、申潤福は主に洗練された都市民の生活を描いたのに対し、金弘道はソンビ、百姓、工匠、商人などあらゆる階層の暮らしを素材に、韓国文化に特徴的な諧謔と情趣の要素を取り入れてダイナミックに描いた。

二十五点の絵が収められている『檀園風俗図帖』は背景をほとんど省き、人物を中心に描いている。素描のように自由奔放でありながら、無骨で力強い筆遣い、綿密に計算された構図は金弘道の絵画世界の特徴である。ここに収められた絵は金弘道40代前後に描いたものと推定される。「書堂(寺小屋)」、「畑耕作」、「弓引き」、「シルム(相撲)」、「行商」、「舞童」、「瓦葺作業」、「鍛冶屋」、「渡し場」、「酒幕(居酒屋を兼ねた旅籠屋)」、「井戸辺」、「煙草の切断作業」、「筵編み」、「稲の脱穀」など、幅広い素材を見ていると、金弘道が庶民の暮らしにどれほど魅了されていたのかが分かる。